2008年11月29日土曜日

実習に向けて

12月1日から副担任をつとめる2期生の
評価実習が始まります。
 
最後の週末ということで、
数名の学生はこの時間から学校に来て練習を始めました。
私の顔を見ると質問の嵐。
質問の内容は・・・・
まぁ、実際に患者さんに接すると変わるだろう。
 
『実習』
理学療法士の免許を取るうえでは避けて通れない道。
決して楽なものではないかもしれません。
見ず知らずの土地で、
見ず知らずの人に囲まれて、
自分の常識は世間の非常識?
そんなこともあるでしょう。
 
バイザーをしていたときの感想です。
いろんなPTがいるように、
色んな学生さんがいました。
目的意識が高く貪欲に吸収しようとする学生、
知識はそれ程ではないけれど熱意にあふれた学生、
とにかく人間性に好感を持てる学生、
おいおい・・・・と思う学生。
 
色んな学生さんがいるわけですが、
その中で実習の「到達目標」を設定しないといけません。
学生さんの個人差を考慮して設定することは
結構苦労することが多かったです。
 
学生さんには出来ないこと、知らないことが多々あります。
出来ないのは当たり前。
そのために指導者がいるわけで。
ただ、「出来ないのは当たり前。教えんかい!!」と開き直らずに、
改善しようとする努力をして欲しいなといつも思っていました。
 

そんな中でも
「実習が始まる前よりも、理学療法士として働きたい!!」
その気持ちが強くなったのであれば、
実習は成功だと思っていました。
 
今、君たちの前にはどこまでも果てしなく広がる大海原がまっています。
どんな苦難が待ち受けているかは分かりません。
晴れの日もあるでしょう。
ひどい嵐の日もあるでしょう。
途中で針路を見失うこともあるでしょう。
 
そんなときは もう一度自分自身に問いかけてください。
「何のためにここにいるのか?」
おのずと答えは出てくるはずです。
 
2週間後に笑顔で会える事を楽しみにしています。
専門職として会話が出来ることを楽しみにしています。
ちょっとだけ みんなより理学療法士としての経験がある先輩からのエールです。

リハビリテーション 筑豊の会 定例会

ただいま。
と言っても、ただいま職場に到着しました。

今日は夕方から「リハビリテーション筑豊の会」の定例会に
顔を出してきました。
 
Case Studyが2例。
胸髄損傷の患者さんのゴール・家屋改修など、
大腿骨頚部骨折後に膝OA増悪した患者さん。
ともに色々と考えさせられる症例さんでした。
 
胸髄損傷の患者さんに関しては
「QOLを如何に考えるか?」
「症例と家族の関係、症例の家族と地域社会との関係」など、
頚部骨折の患者さんは
「現在に至るまでの身体機能変化に対する推測」
「既往歴と現病歴との関係性」など

目の前にいる患者さんには
必ず歴史があります。
目の前にいる患者さんの後には
必ず社会的背景があります。
 
こういったことに思いをはせることが
対人関係においては重要ではないかと。
 
1人の人間の人生に関与することが我々の仕事です。
他人の人生に土足で入り込むのではなく、
今までの人生の流れ・社会的背景を把握し、
それら全てを無視せずに尊重し、
専門職として関与できるようになれたら、
もっと良い関係が作れるのかなと。
 
今日は気分が良いので、
もう少し仕事をします。
眠くなったら、
このまま研究室で寝ようかな。
 
来週の今頃は大阪です。
第35回 日本股関節学会。

2008年11月25日火曜日

決意!?

と、いうほど大したことではないのですが。
 
三十路到達まで1ヶ月をきり、
ある誓いを立てました。
 
そう、「禁煙」です。
別に、健康を気にして・・・・というわけでなく、
自分の意思の弱さを克服しようと。
 
ついつい楽なほう、楽なほうに流されがちな私です。
そんな私に「喝」を入れるため、
一番身近で害のないところから手をつけてみようかと。
煩悩に打ち勝つ俺!!
いかす・・・・・・(苦笑)
 
そういえば、皆さん、
煩悩って108つありますよね。
なぜ108つなのかご存知ですか?
 
 
人間は「四苦八苦」して生きるから。
「四苦(36)八苦(72)」で「108」つなわけです。
本当かどうか知りません。
ただ、妙に納得がいったので。

 
22日開始ですから、
本日で4日目です。

問題は呑み会のときなんだよなぁ~。
ついつい・・・・・

2008年11月21日金曜日

そっくりさん



「男たちの挽歌」を見ていました。

主演のチョウ・ユンファ。
似てます。
劇団一人に・・・・・

皆さんは、誰に似ているといわれますが?
私は来季からホークスに復帰する
村松有人選手。

もしくは、ホームチームの与座(?)
私はあまり見たことがありませんが。
世の中には3人(?)似た人がいる、と言われます。
良ければ、今度お会いしたときにでも、
みなさんのそっくりさんを教えてください。

2008年11月17日月曜日

自信を深めました

FPを愛し続けて、何年たつのでしょうか。
かなり長い年月だとは思いますが、
こんな記事見つけました。
 
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&id=669469
 
私の感性もそう悪くないかも。

2008年11月16日日曜日

恩人

皆さん、
恩人って何人くらいいますか?

私は数え切れないくらいいます。
そんな恩人の中でも、
大恩人と愉快な仲間たちに昨日会ってきました。
 
石井先生
この方とであって私の理学療法士人生はめまぐるしく動き始めました。
最初は石井先生のホームページ(作成者はリカちゃん。この子にも感謝感謝です)。
英文抄読に参加したこと。
この会を通してSohさんと出会いました。
そしてSynergy結成!!
メンバーは全て石井先生を介して知り合った仲間です。
 
石井先生には本当に多くのものを与えていただきました。
直接的にも間接的にも。
そんな石井先生と
石井先生を介して知り合うことのできた仲間たちと
心地よい一夜を過ごすことができました。
 
最近、色々と悩んでいましたが。
昨日 吹っ切れました。
「理学療法が、理学療法士が、理学療法にかかわる全てが好きであること」
 
こんな大切なことを見失うなんて。
小せぇ、小せぇ。
 
難しいことを簡単に。
簡単なことを楽しく。
楽しいことは深く。
 
このスタンスを忘れんじゃねぇぞ、俺!!

2008年11月12日水曜日

結婚式

先ほど、塾長からお電話を頂き、
結婚式の二次会の司会という重役を拝命いたしました。
正直、大丈夫ですかね・・・・との思いもありますが、
非常に嬉しかったです。
 
塾長を初めて知ったのは、
麻生リハで開催された県士会の勉強会で木藤先生に質問をされていたときのことでした。
確か「Nagiモデル」に関連した質問をされていたことを記憶しております。
もう、今から4年前のことでしょうか。
 
その後、当時は認知できておりませんでしたが、
熊本の現職者講習会で机を並べていました。
 
本格的にお話したのは、
3年前の大阪でのシンポジウムでのことでした。
石井先生を介して。
 
それ以来のお付き合いですが、
正直 もっと以前からお付き合いさせていただいているように感じます。
期間は短いですが、
密度はかなり濃いと思います。
 
そんな塾長。
私は勝手に親友だと思っています。
結婚式は12月13日。
私の30th Anniversaryの前日です。
ちなみに我が家の5th Anniversaryの前日でもあります。
 
結婚式1ヶ月前。
色々と大変ですが、楽しんでくださいね。
 
当日はドロ舟、
いや 大船に乗ったつもりで二次会を迎えてください。

2008年11月11日火曜日

締め切り

今日は「第44回に本理学療法学術大会」の締め切りです。
来年5月に東京で開催されます。
 
今回は股OA症患者さんを離れます。
勉強させていただく機会を得た「骨盤底筋群」がらみで、
仙腸関節痛についてです。
「Women's Health Care」
女性特有の悩みについて自分なりに考えました。
 
非常に短い期間でデータを取ったため、
仲間の協力を得ながらなんとか、かんとか。
本当に感謝感謝です。
私の無理難題にいつも笑顔で応えてくれる。
彼らがいなかったら、
私は何もできません。
本当にありがたい存在です。
 
次は私が彼らに協力する番です。
来年5月締め切りの「股関節学会」、「九州合同学会」、
照準を合わせて準備していきましょう(私も含めてですが)!?

2008年11月8日土曜日

「Cold Case」
某BS有料放送で放映されているアメリカドラマ。
数年、場合によっては数十年前の未解決事件を解決すべく
フィラデルフィア市警のリリー・ラッシュとその同僚の活躍を描く刑事ドラマ。
 
と、いうと一般的な刑事ドラマを想像すると思います。
でも、私が思うに、
このドラマの中心は犯罪を解決することではないように思います。
真のテーマは「家族愛」。
被害者の家族愛を中心にストーリーが展開されているようにいつも思います。
 
このドラマ、
非常に特徴的なのは主題歌がないこと。
主題歌は毎回変わります。
その事件が起こった年にヒットした曲を中心にドラマのオープニング、挿入歌、エンディングと
流れていきます。
なんで、非常に親近感を覚えることのできるドラマです。
「あの時は○○○・・・だったなぁ~」と思いながら鑑賞できます。
もし、ご存じない方はぜひ一度ご覧あれ。

と、このドラマの主題は個人的には「家族愛」だと思うわけです。
最近、いろいろ悩んでいます。
「今後どうしたいのか?」
「今後どうありたいのか?」
「今後どうすべきなのか?」
私には家族があります。
大切な妻と二人の子供。
私には仕事があります。
心から愛する「理学療法士」としての仕事。
 
職場を変えて1年半。
家族を持つものとしては申し分ない環境で仕事をさせてもらっています。
子供が熱を出したら休みをもらったり、
半休とって保育園に迎えに行ったり。
それを許してもらえる環境です。
そういった意味では家庭人としては本当にありがたい環境です。

ただ、私はこの先どうしたいのでしょうか?
正直、臨床に未練があります。
もっと患者さんを触りたい。
もっと患者さんと目的を共有したい。
もっと患者さんに共感したい。
もっと・・・・・
 
「隣の芝は青く見える」
そういうことなのでしょうか?
正直 分かりません。
妻と子供にとっては今の環境は悪くないと思います。
頻繁に帰宅するのが遅くなったり、
不在にすることが多い私ですから、
妻がすぐに実家に帰れるような環境はありがたいです。

10年後の私のビジョン。
よく分かりません。
だって、明日どうしたいのかさえ分からないですから。
色々と考えてみます。

2008年11月7日金曜日

今日は定例会

今日はSynergy定例会です。
本当に久しぶりです。
前回はいつだったかな・・・・ 
 
この夏はみんな色々と忙しかったからなぁ~。
私も含め、充実した夏だったと思います。
Synergyは来年以降も大きく加速していきそうです。
そんな仲間に恵まれた幸せ、
日々感じています。
 
今から楽しみです。
懇親会が。
いや、症例発表が。

2008年11月5日水曜日

で、でたぁ~


本日、出版社さんから送っていただきました。
できたてホヤホヤです。
 
正直、感慨深いものがあります。
が、「さぁ、読んでみよう!!」とはならないです。
深層心理に何か感じているのでしょうね。
「変なこと書いていたら・・・・」とか。
まぁ、知らないほうが良かったり、ってこともありますしね。
 
ただ、今回このような仕事を与えていただけたことに関して、
本当に感謝・感謝です。
このようなチャンスを与えてくださった方に対してもですが、
そのきっかけを作るうえで協力してくれた皆さんに対しても。
もう少し時間がたったら読み返してみようと思います。
現時点で1つ確実にいえることは、
これが私の人生のmile stoneになるということだと思います。

2008年11月1日土曜日

リハビリテーション 筑豊の会

昨夜は飯塚に帰っていました。

リハビリテーション 筑豊の会・・・・・
何やら怪しげな香りのする名前です。
代表は高校の後輩。
非常に心優しきメンバーで構成されている勉強会です。

そんな勉強会に7ヶ月ぶりにお邪魔し、
『Possibility of Pelvic Floor Muscles』
骨盤底筋群について2時間程度話をしてきました。

骨盤底筋群、
小さな筋の集合体ではあるのだけれど、
 人間の進化過程での役割の変化、
 骨盤位置・形態の変化に伴うデメリット
 骨盤底筋群の機能特性
 全身と骨盤底筋群との関係性(局所と全体)
そういったことが分かっていただけると嬉しいです。

その後は「籠目籠目」に行って懇親会。
1時過ぎまで理学療法談義に花を咲かせ、
FP & Beerのツートップを楽しみました。
その後、
兵藤君は宗像まで、
山岡ちゃんは直方
木戸ちゃんは椎田まで帰っていきました。

今日も患者さんとのセラピーをエンジョイしてるかな?
何事に対しても純粋な気持ちを持っている彼ら。
そんな彼らの背中をちょっと押してあげたい。

次はPNFやりましょう!!
日常生活動作をいかに促通するか!!
実技バリバリの5時間コースが良いですね。
皆さん 覚悟してくださいよぉ~。
 
骨盤底筋群に関しては
いよいよ今月・・・・・・
どんな反響をいただけるか楽しみです。

私自身が現在の理学療法の中で、
どのような位置にあるのか、
私が目指す方向性はどうなのか、
そういったことを感じられると良いなと。
自分という人間を客観的に見つめることができたら、
何をすべきか、ということが分かってくるはずです。